2014年4月13日日曜日

昔の名前で出いています(^^;

アクアブログ、というより水草水槽ブログです。

只今、ビーシュリンプ水槽のソイルを何にしようかと、結構悩んでいます。ま、それはどうなったかは立ち上げた後で記事にします。

60cm水槽

どのブログサービスを利用するか迷ったけれど、自分がアクア系ブログを読むときは概ねiPhoneで寝ながら読む。Twitterのフォローさんが更新したときは、気づいたときにパソコンで読むのですが、過去の記事からまとめ読みするときはベッドで寝ながらiPhone。

で、スマホでの操作性の観点(主に記事遷移)から考えると、本文前/本文後/コメント欄後に記事の前後移動ボタンがあるエキサイトブログは扱いやすい。アクア系ブログが多い(?)FC2は本文後のみ。普段は問題ないけど、「前の記事」「次の記事」どちらが新しい方への記事か、わからないのと、記事の日付が文頭にあるので、日付で判断しようとすると一旦上まで戻って確認しなきゃらならないのも面倒なのよね。日付が文頭にしかないのはエキサイトも同じだけれど、エキサイトは「新しい記事」「古い記事」のリンクボタン。

ほかにもブログサービスはいろいろあるが、それぞれ一長一短。エキサイトブログも広告が後から挿入されて読み始めたときにカクンとスクロールしたりするし。あ、広告をわざとウザくして、広告クリックの誤爆を誘っているとしか思えない楽〇ブログは論外でw

どちらが新しい記事なのかわかりにくいのはBloggerも同じなのだけど、Bloggerはスワイプで記事移動できる。広告がうざくない。と、変なストレス無く読めるのがいいですね。無料のサービスだから広告が入るのは仕方ないが、あそこまでウザくできる〇天ブログは呆れる。(今は少し改善されたようだけれど)

とはいうものの、後々読んでくれる方が居ればの話しなのですがねー。頻繁な更新は出来ないと思いますが、ボチボチとやってみます。

なんか愚痴が入りましたがw そんなわけでBloggerで初めてみました。Googleのアカウントをもっていたってのもあるんですが、名前が昔に取ったままのもので、変えることも出来るが、ほかのサービス(Gmailなど)分まで変わってしまう。変わったところで困ることはないアカウントなのだが、面倒なことが起きないという保証もないので、そのままで。